人気全国区の黒龍に秋あがりが登場
先日の記事、地酒・早瀬浦でご紹介の通り、個人的に日本酒好きです。
日本酒の銘柄も多数ありますが、ある程度、自分自身の好みはこの辺、というのがあります。どちらかといえば、芳醇濃厚やや甘口派です。
今回の黒龍秋あがりは、私の感覚的には、以下の通り。
淡麗辛口イメージの黒龍も熟成させた秋あがりだとまた違うらしい
個人的には、芳醇濃厚やや甘口が好みな私だけに、淡麗辛口は食事、特に刺身などの素材そのものを楽しむものと一緒の時が相性が良い印象で、普段の日本酒だけ楽しむ場面に黒龍は選ばれません。
ただ、今回おすすめをいただいたおおい町の酒販店兵助さんは、黒龍の特約店でもあり、よくご存知でいらっしゃったので教えていただいたところ、秋あがりは山田錦で醸していることもあり、熟成もされているため、芳醇でやや甘みに寄るとのことで試させていただきました。
しかも、多くは4合瓶または1升瓶での販売のところ、こちらでは300ml瓶で試すことができるというありがたさ。
早速購入して試してみます
冒頭にポジショニングマップ、個性マップを個人的な感覚で示させていただきました。リーデルの脚なしワイングラスで注いでみると、香りはさほど感じられないものの、飲み口はスムーズで最初と最後のアルコール感が弱めで飲みやすい。口に含んで数秒で旨みが柔らかさと共に広がってきます。酸味も感じづらく、食前、食中、食後、いずれでも合わせやすいバランスのいいお酒でした。
日本酒 絶っていたのに・・・
日常的に冷蔵庫に日本酒を保管する習慣が10年ぐらい前から始まっていたので、健康と支出と時間の使い方とを考えて絶っていたのですが、これは!と思う銘柄に出会ってしまうと、試したくなる気持ちが勝ってしまいます。
いわゆる浪費でしょうが、豊かな時間の使い方の一部として、大目にみたい!
私は酔いが回ると眠たくなり、他のことに集中できなくなるので、よほど余裕がある時に飲まないと貴重な時間を失う感覚があり、それが残念で絶っていました。
とはいえ、福井県の銘酒、黒龍の比較的好みの味わいとなればまた別ですね。
こうなると、たまにはお酒を嗜む時間を作れるよう、他のやりたいことをしっかりと時間内に収める生産性の高さを生み出せば良いと考えて次のお酒を探したいと思いますw
Today is the first day of the rest of my life.